MENU
アーカイブ

【伊勢湾太刀魚ジギング】オススメルアー3選, ルアーの重さ, フック, タックル, を紹介

太刀魚ジギング

伊勢湾では、夏から秋にかけて、太刀魚のシーズンになります!脂がのった太刀魚は、炙りにすると最高に美味しい!!個人的に、おすすめは漬けです。

この記事では、著者が実際に伊勢湾で使用してるルアーやフック、タックルを紹介します。

ぜひこの記事を参考に太刀魚ジギングにチャレンジしてみてください。

太刀魚は釣って良し、食べて良し!!
炙りが最高ですよ
ピリ辛煮も美味しいです
目次

伊勢湾でのジグの重さは〇〇g

伊勢湾で太刀魚を狙う場合は、伊良湖水道まで行きますので、水深50~80mの海域が多いです。なので、ジグの重さは200gがオススメです。

著者も200gのジグを5~6本持っていきます。状況に合わせるため、160、240gぐらいも数本あると良いです。

オススメ メタルジグ3選

著者が伊勢湾で実際に使用し、オススメできるルアーを紹介します!!F4, F5の太刀魚をバンバン釣っています。

第3位 ダイワ(DAIWA) 鏡牙ジグ ベーシック

まずは、ダイワ(DAIWA) 鏡牙ジグ ベーシックです。

鋭く研ぎ澄まされたヘッドにより引き抵抗大幅減少。アングラーの疲労を抑えながら、刻一刻と変化する食わせの間に柔軟に対応できます。ジャーク時の素直なフォールアクションでジグが横向きになり違和感無くタチウオが口を使ってくれます。タチウオの鋭い歯にもはがれにくいHD塗装を採用しているのもGoodなポイント!

第2位 ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ タチ魚SP ゼブラ

3:20でブランカの紹介あり

次は、ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ タチ魚SP ゼブラカラーです!かなり平べったい形状をしていて、木の葉のようにひらひらと落ちるのがポイントです!

  • メリハリのあるゼブラ模様が大型タチ魚の狩猟本能を刺激
  • アタリカラーが刻々と変化するタチ魚釣りで実績のカラーをラインナップ
  • ブランカのパーフェクトなアクションはそのままに、ゼブラカラーでアピール増強

個人的に、かなり好きなルアーです!周りで使っている人も多め!

第1位 JACKALL(ジャッカル) アンチョビメタル タイプZERO

最後は、JACKALL(ジャッカル) アンチョビメタル タイプZEROです!こちらは少し丸みのある形状になっていて、ヒラを打つようにフォールするのがポイントです!

  • パラパラと適度にヒラを打つアピール系フォールアクション。
  • 4つの面が放つ絶大なアピール。4つの面の明滅と煌めきでタチウオを誘います。
  • タチウオを釣るための基本性能が詰まった万能メタルジグです。始めたばかりのビギナーの方にもおすすめです。アンチョビメタルシリーズを使い分けることで、さらなる釣果が期待できます。

太刀魚ジグ用オススメフック

太刀魚は垂直にルアーをかじってくるので、太刀魚専用のフックを使いましょう!正直、フックで釣果は全然変わってきます!おすすめの付け方は、メタルジグのフロント側にはアシストフック、リア側にはリアフックを付けます。

アシストフック

メジャークラフト タチジギ道場 アシストフック TJD-ASSIST Mサイズ

おすすめのアシストフックはメジャークラフトのタチジギ道場です!安くて、刺さりも抜群に良いので、ぜひ使ってみて!

リアフック

VANFOOK(ヴァンフック) サーベルフッカー TH-11

おすすめのリアフックは4本針のサーベルフッカーです。このフックは太刀魚ジギングのために開発されていて、刺さりが抜群!軽く触れただけで刺さるので、取り扱いには注意してください!極細でシャープなフックポイントで、じゃれつくようなわずかなあたりも一瞬で捕らえます。

太刀魚を掴む道具

シマノ(SHIMANO) フィッシンググリッパー CT-982R

太刀魚の歯は非常に鋭く、手で触ると出血します。グリッパーがあると安心ですよ。

太刀魚ジギングにオススメのタックル

リール:シマノ 22オシアコンクエスト300XG

青物ジギングにも使用可能な、リールです。剛性が非常に強く、太刀魚の引きにも十分対応可能です。

竿:シマノ グラップラーBB TypeJ B60-3,4

初心者におすすめ!

最高峰ではないものの、青物も狙えますので、非常に汎用性が高い竿です。

師崎から出船するおすすめ釣り船

初心者でも安心して乗れる釣り船を紹介します。トイレやエアコン完備で女性も安心。

おすすめ釣り船は”まとばや”と”BLUE DRAGON”です。

詳しくはこちら↓

師崎で太刀魚が釣れたら捌いてもらおう!

太刀魚は青物と比べ薄く、骨も多いため、初心者には非常に捌きにくいです。

そのため、プロに捌いてもらうのがオススメですよ。

捌いてもらったら、炙りや漬けがおすすめ

こちらの記事もどうぞ

ジギング、タイラバの釣行記録はこちら

おすすめの釣り具はこちら

不要な釣り具は売りましょう

太刀魚ジギング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次