ラインカッターや針外し、スプリットリングの取り外しなど、様々な用途に使えるプライヤーは非常に重要です。
タクティカルプライヤーEXは、錆に強いPVDコーティングと握りやすいTPR素材のグリップを採用した実用的なプライヤーとなっています。
オフショア・ロックショアで3年以上使用し続け、いまだ快適に使えます!
アングラーズWEB店
¥2,200 (2025/03/03 09:59時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
※ 本記事では、SLASH社の写真を引用しています
SL-248 タクティカルプライヤーEXの紹介
特徴
高品質素材
錆びに強いPVDコーティングで、長期間の使用にも耐えることができます。
多機能デザイン
ラインカッター、針外し、ペンチ機能など、これ一つでさまざまな作業が可能です。
コンパクトで持ち運びやすい
軽量かつコンパクトなデザインで、ポケットやタックルボックスに簡単に収納できます。
コンパクトなのでかさばらない
人間工学に基づくグリップ
長時間使用しても疲れにくい、滑りにくいグリップが施されています。
ノットを組むことが可能
用途
ラインカッティング
タクティカルプライヤーEXの鋭いカッターで、ナイロンラインやフロロカーボンラインをスムーズにカットできます。
針外し
魚の口から針を取り除く際、精確な操作が可能です。特に硬い顎を持つ魚にも効果的です。
ペンチ機能
スプリットリングを開ける際や、ワイヤーの曲げ作業など、細かい調整が必要な時に役立ちます。
スプリットリングサイズ#0~#8(100lb)に対応
アングラーズWEB店
¥2,200 (2025/03/03 09:59時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
おすすめの使用場面
オフショアフィッシング
ソルトウォーターに強いため、海釣りに最適。
大物を釣り上げた際に、確実に針を外すことができます。
バスフィッシング
フレッシュウォーターでも、その多機能性が役立ちます。
タフな魚とのバトル後にも、スムーズに針を外すことが可能です。
キャンプやアウトドア
釣り以外の場面でも、カッターやペンチとしての機能が活躍します。アウトドア愛好者にとっても重宝するツールです。
メンテナンス方法
タクティカルプライヤーEXを長持ちさせるためには、使用後のメンテナンスが大切です。
海水で使用した後は、真水でしっかり洗い流し、乾燥させてから保管しましょう。
定期的に潤滑油を使い可動部のメンテナンスを行うことで、より滑らかに使用できます。
プライヤのサビ取りはこちら
あわせて読みたい
【AQUA REMOVERを使ってみた】ルアーのサビ(錆)が取れるスプレーを紹介! フック・プライヤ・ナイフに使…
フックやプライヤなどの錆を簡単に除去できる魔法のスプレー。1,000円&スプレー式で非常におすすめ。レビューの結果もあります。
値段
約2,000~2,600円です!
シマノやダイワといった有名ブランドからも同様のプライヤーが販売されていますが、多機能性と耐久性が優れており、非常にコスパが高いと感じます。
ロックショア・オフショアに対応可能
アングラーズWEB店
¥2,200 (2025/03/03 09:59時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
ダイワのハイエンドモデルはこちら
マギプロ
¥5,740 (2024/10/20 09:00時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
シマノのハイエンドモデルはこちら
日用雑貨のギフテッド
¥4,375 (2024/10/20 09:02時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
※ 使用しているスプリットリングのサイズに合わせたプライヤを購入ください
まとめ
「タクティカルプライヤーEX」は、釣り師の必須アイテムとして、多機能性と耐久性に優れたツールです。
釣りのスタイルを問わず、様々なシーンで活躍すること間違いなし。アウトドアや釣りを楽しむ全ての人に、ぜひ手に取ってもらいたい一品です。
アングラーズWEB店
¥2,200 (2025/03/03 09:59時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
こちらの記事もどうぞ
青物にオススメのルアー
あわせて読みたい
青物狙うなら『セットアッパー』がおススメ!マル秘テクニックやおすすめカラー, フック交換のコツにつ…
シーズンになると品切れになるほどの超人気青物ルアー。マル秘テクニックやオススメカラー等について、インプレを交えながら解説します!
オススメのクーラーボックス
あわせて読みたい
【プロバイザートランクHD II GU3500 】一人釣行に最適なダイワ製クーラーボックスのインプレとおすすめ…
ダイワ製クーラーボックス【プロバイザートランクHD II GU3500】について紹介します。一人釣行でのタイラバやジギングに最適な商品となっておりますので、ぜひ使ってみてください。
ジギング、タイラバの釣行記録はこちら
あわせて読みたい
【5月上旬 伊勢湾タイラバ】水深80mでのヘッドの重さを考察!120g以上のタングステンじゃないと話になら…
水深80mの場合に、必要なタイラバヘッドの重さについて考察しています。水深に対し適切なヘッドの重さにしないとタイラバは成立しません。
おすすめの釣り具はこちら
あわせて読みたい
【インプレ】ダイワ製フィッシュナイフⅡ型+F は最強ハイコスパナイフだった!特徴やインプレ結果を紹介!
ダイワ製フィッシングナイフⅡ型+Fについて、特徴やインプレを紹介します。非常に使い易く切れ味抜群ですので、ぜひ使ってみてください。
あわせて読みたい
【インプレ】第一精工ノットアシスト 2.0 は便利!使い方のコツを紹介!
釣り初心者には難易度の高いFGノットを簡単かつ確実に作れる「第一精工ノットアシスト2.0」を紹介します。
あわせて読みたい
乗っ込み真鯛対応!タイラバ初心者におすすめのタックルを紹介
おすすめのハイコスパタックルとタイラバを紹介します。これで60cmオーバーの真鯛を釣りましょう。
不要な釣り具は売りましょう
あわせて読みたい
【釣具買取のウェイブ】古い釣具も高値で買取!?メール査定をしてみた結果は?出張料金・宅配キット・…
釣具買取【ウェイブ】のメール査定をしてみた結果は!?眠らせている釣具があるなら、売ってしまうのがおすすめですよ!
関連記事
コメント