釣り人なら一度は耳にしたことがあるDUELの「モンスターショット」。なんと、モンスターショットに65サイズが登場しました!驚異的な飛距離と多魚種対応の汎用性で、人気急上昇中!
本記事では、「モンスターショット65」の基本スペックから使い方、そしておすすめのカラーや釣果アップのコツまで、詳しく解説していきます。
※本記事では、DUEL社の写真を引用しています。
モンスターショット65について

モンスターショット65とは?
「モンスターショット65」は、主に青物やシーバス、メッキ、カマスなどのライトゲームで活躍する小型メタルジグです。その名の通り、飛距離性能が高く、遠投が求められる釣り場でも大きな武器になります。
製品名にある「65」は長さを示しており、65mmのボディに16gのウェイトが詰まっています。コンパクトながらしっかりとした存在感を持つため、小型魚から中型魚まで幅広いターゲットに対応します。
正直、このぐらいのサイズだとマイクロベイトパターンにぴったりなんです。マクロベイトパターン対応×ぶっ飛び性能=釣れる!ってことだと思います!
モンスターショット65の主なスペックと特徴

- 飛距離性能
「モンスターショット65」は、重心バランスが優れており、抜群の飛距離を実現します。キャスト時に空気抵抗を最小限に抑え、初心者でも簡単に遠投が可能です。特に風が強い状況でも安定した飛行姿勢を保つため、サーフや堤防からの釣りで大活躍します。 - リアルなデザイン
鱗模様が施されたホログラム塗装が採用されており、水中での反射効果が抜群です。光を受けてキラキラと輝くため、小魚を捕食するターゲットに強いアピールを発揮します。 - 多様なアクション
シンプルなリトリーブではタイトなローリングアクション、ジャークやフォールでは不規則な動きが出せる設計です。このアクションの多様性が、多魚種をターゲットにできる理由の一つです。
サーフや磯釣り、どのシーンでも活躍する、シマノのストラディックSW。私のお気に入りリールの一つで、どのレベルのアングラーにもおすすめの品です!気になった方はぜひご覧ください👇👇
モンスターショット65の対象魚種と適した釣り場
「モンスターショット65」は、多くの魚種をターゲットにできる万能ルアーです。ターゲットと適したフィールドを紹介します。
- 青物(ワカシ、イナダ、サバ)
サーフや堤防からの遠投が求められる状況で特に効果的。青物が回遊してくるポイントで遠投して狙うのが基本です。 - シーバス
リバーシーバスや湾奥エリアでの使用もおすすめ。特に小型ベイトを追っているシーバスに効果的です。 - メッキやカマス
小型魚をターゲットとしたライトゲームでも活躍します。港や漁港でのポイントではアプローチしやすいサイズ感が魅力です。
モンスターショット65の使い方のコツ
基本のリトリーブ
モンスターショット65の使い方で最もシンプルなのが、一定速度でのリトリーブです。ただ巻ってやつですね。
タイトなローリングアクションが自動的に発生し、ベイトフィッシュを演出します。小さいながらも、ブルブル!って震えながら泳ぐので、青物に効くんですよ!
ジャーク&フォール
ジャークを入れて一旦フォールさせることで、不規則な動きを演出できます。特に青物やシーバスに効果的で、フォール中にバイトが多発します。
遠投からの多層探り
飛距離性能を活かし、遠投後に水深ごとにレンジを変えながら探る方法も有効です。サーフや堤防でベイトが広範囲に散らばっている場合に有効です。
遠投できるミノーとしては、こちらのセットアッパーもおすすめです👇👇

モンスターショット65のおすすめカラー
モンスターショット65は、釣り場や天候に応じたカラーバリエーションが豊富です。特に人気の高いカラーを紹介しちゃいます!
まずは、なんといってもアカキンです!マズメ時のローライトで大活躍します!


次は、ピンクキャンディーグローベリーです!ピンク&グローという組み合わせで、日中の激渋時に活躍します!


次はマットピンクです!ピンクはヒラメに効くので、サーフでの釣りで活躍します!


もし魚が釣れたら、すぐ血抜きをしましょう!鮮度がかなり変わってきます!このナイフは1500円で買えますので、コスパ良く、大変おすすめです!👇👇

モンスターショット65の口コミや実釣レビュー
実際に使用した釣り人たちからは以下のような口コミが!!
- 飛距離に感動
「サーフからの遠投でこれほど飛ぶルアーは初めて!」 - 多魚種に対応
「青物からカマスまで、一日中これ一本で楽しめた」 - 耐久性もバッチリ
「何度もキャストしても塗装が剥がれにくいのでコスパも良い」
モンスターショット65のまとめ

「モンスターショット65」は、飛距離性能、アクションの多様性、そして多魚種対応力を兼ね備えた万能メタルジグです。
初めてのルアー釣りでも扱いやすく、上級者のライトゲームにも応えるクオリティ。特にサーフや堤防での釣行におすすめの一本です。ぜひ、あなたのタックルボックスに加えて、その性能を実感してみてください!

こちらの記事もおすすめ
青物にオススメのルアー

一人釣行にオススメのクーラーボックス

ジギング、タイラバの釣行記録はこちら


おすすめの釣り具はこちら


不要な釣り具は売りましょう

コメント