2024年7月下旬、伊勢湾へオフショアジギングに行ってきました!写真のように、ジグサビキでアジが爆釣でした。(一人10匹以上は釣れていました)
この記事では、釣行記録をもとに、アジを釣るためのおすすめのジグサビキと釣り方を紹介します!
夏の伊勢湾には、必ずジグサビキを持っていきましょう!!
良型アジでぱんぱんです
ちなみに、今回の伊勢湾釣行では「まとばや」さんに乗せてもらいました。釣り方を詳しく教えてもらえますので、初心者でも安心して乗れます。詳しくはこちら👇👇
あわせて読みたい
【伊勢湾ジギング・タイラバ】初心者必見・女性も安心 おすすめ釣り船と予約方法
伊勢湾ジギングやタイラバをはじめてみたい方へ、女性も安心できる、おすすめ釣り船と予約方法を紹介します
目次
おすすめのサビキ
ここからは、おすすめのジギングサビキ2種類を紹介します!
ハヤブサ ジギングサビキ フラッシュアピール
一つ目の、おすすめのジグサビキはハヤブサの3本針!
アジは口が小さいので、Sサイズがおすすめ!! アジが掛かると、ハリスが捻じれるので、2セット持っていると安心。
ギガアジ(40cm以上)を狙わないのであれば、針はなるべく小さく (釣果が全然違う)
釣具のFTO
¥750 (2025/10/02 10:19時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
ちなみに、伊勢湾では、200gのメタルジグを一番下に取り付けます。著者は太刀魚用のメタルジグを付けています。
(ひらひらと落とし、アピール力を上げています)
¥1,354 (2025/10/03 23:03時点 | Amazon調べ)
ポチップ
おすすめの太刀魚用のメタルジグはこちら👇👇
あわせて読みたい
【伊勢湾太刀魚ジギング】オススメルアー3選, ルアーの重さ, フック, タックル, を紹介
著者が実際に伊勢湾で使用してるルアーやフック、タックルを紹介します。伊勢湾では夏から秋にかけて太刀魚が釣れますので、ぜひ太刀魚ジギングにチャレンジしてみてください。
ハヤブサ 伊勢湾ジギングサビキ アジスペシャル
二つ目は、伊勢湾ジギングサビキ アジSPです!こちらもハヤブサの商品ですが、こっちの方がおすすめです!
ただし、あまり店で売っていないため、見つけたら買っておくことをお勧めします!(もし、下記のリンクから購入できる場合は、絶対買っておいた方がいいです!)
このサビキはアジに特化させているため、他のジグサビキよりも釣果が良く、伊勢湾船長もおすすめしています!
このサビキにも、太刀魚用のメタルジグを付けて、使用するのがいいです。
¥799 (2025/10/01 13:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
おすすめの釣り方
ここからは、釣り方の解説です。オフショアジギングでアジを狙う場合、誘い方が非常に大事です!この誘い方で、釣果に雲泥の差がでます!
ずばり、誘い方は、着底後すぐに5m巻き上げ、再度フリーフォールで着底。これを繰り返すだけ!!
着底直後に当たりが出ます。追い食いを狙うのであれば、しばらく待ってから巻き上げるのもありです。
夏のアジはぶりっぶりで脂ノリノリ
おすすめのリール
ジギング用のリールを使用します。ある程度、アジのツッコミにすぐ対応できるリールがおすすめです!著者は22オシアコンクエストの300XGを使っています。
50m以上の水深となることが多々ありますので、XGが非常におすすめ!!(巻き取りが非常に楽になります)
このリールを詳しく知りたい方はこちら👇👇
釣った後は捌いてもらい、楽をしよう!
今回は「松新」さんで、捌いてもらいました!!アジ15匹、ツバス1匹を柵(サクといい、三枚にし皮を取ってもらった状態) にしてもらいました。
値段は2,000円ほど。(値段は多少交渉可能です。ただし、タイミングや捌き方でも上下します。)
あわせて読みたい
釣った魚を捌いてくれる, 買ってくれるお店を紹介【師崎】
魚を捌いてくれる・買ってくれるお店を紹介します。プロに頼むことで、楽&美味しく魚を頂けます。
捌いてもらう間に、「はま美」本店で、天丼を頂きました!!非常に美味。
あわせて読みたい
南知多まで来たらぜひ行きたい!釣り人が勧める食事処5選を紹介
著者が実際に通い、非常に美味しかったお店を紹介します。おすすめの料理も併せて紹介するので、ぜひ次の釣りで行ってみてください。
アジとツバスの刺身です!!臭みが全く無く、脂ノリノリ。非常に美味で、釣る価値は十分あります。
太刀魚も釣れ始めてきました!
JACKALL(ジャッカル) アンチョビメタル タイプZEROの200gでF3の太刀魚が3匹釣れました!
まだまだサイズは小さいですが、食べて良し、釣って良しの太刀魚です!
¥1,354 (2025/10/03 23:03時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
【伊勢湾太刀魚ジギング】オススメルアー3選, ルアーの重さ, フック, タックル, を紹介
著者が実際に伊勢湾で使用してるルアーやフック、タックルを紹介します。伊勢湾では夏から秋にかけて太刀魚が釣れますので、ぜひ太刀魚ジギングにチャレンジしてみてください。
こちらの記事もどうぞ
オフショアにオススメのクーラーボックス
あわせて読みたい
【プロバイザートランクHD II GU3500 】一人釣行に最適なダイワ製クーラーボックスのインプレとおすすめ…
ダイワ製クーラーボックス【プロバイザートランクHD II GU3500】について紹介します。一人釣行でのタイラバやジギングに最適な商品となっておりますので、ぜひ使ってみてください。
ジギング、タイラバの釣行記録はこちら
あわせて読みたい
【5月上旬 伊勢湾タイラバ】水深80mでのヘッドの重さを考察!120g以上のタングステンじゃないと話になら…
水深80mの場合に、必要なタイラバヘッドの重さについて考察しています。水深に対し適切なヘッドの重さにしないとタイラバは成立しません。
おすすめの釣り具はこちら
あわせて読みたい
【インプレ】ダイワ製フィッシュナイフⅡ型+F は最強ハイコスパナイフだった!特徴やインプレ結果を紹介!
ダイワ製フィッシングナイフⅡ型+Fについて、特徴やインプレを紹介します。非常に使い易く切れ味抜群ですので、ぜひ使ってみてください。
あわせて読みたい
【インプレ】第一精工ノットアシスト 2.0 は便利!使い方のコツを紹介!
釣り初心者には難易度の高いFGノットを簡単かつ確実に作れる「第一精工ノットアシスト2.0」を紹介します。
あわせて読みたい
乗っ込み真鯛対応!タイラバ初心者におすすめのタックルを紹介
おすすめのハイコスパタックルとタイラバを紹介します。これで60cmオーバーの真鯛を釣りましょう。
不要な釣り具は売りましょう
あわせて読みたい
【釣具買取のウェイブ】古い釣具も高値で買取!?メール査定をしてみた結果は?出張料金・宅配キット・…
釣具買取【ウェイブ】のメール査定をしてみた結果は!?眠らせている釣具があるなら、売ってしまうのがおすすめですよ!
関連記事
コメント