MENU
アーカイブ

三果骨折で手術した私の体験談|手術後の痛み・リハビリ・回復期間を全公開!

船釣りをしようと、乗船してすぐに滑って左足首を骨折しました。

病名は三果骨折でした。くるぶし周りが三か所折れていました。。。

この記事では、三果骨折の体験談として、釣り復帰までの道のりを載せていきます。

同じ骨折をした人に、何かしら参考になれば嬉しいです。

※ 本記事では、リハビリについて記載がありますが、けがの状況・年齢・体格などなどによって、適切なリハビリ方法がありますので、医者の指示に必ず従うようにお願いします。(あくまで参考としてご覧ください)

目次

三果骨折の体験談 (現在治療中)

骨折日 (2025年6月下旬)

骨折直後の写真です↓↓ 超激痛。。

CTスキャンを撮ってもらうために、足を動かしますが、超痛いです。

足首が折れていて、足先がグラグラなので、当然ですね。。

信じられないぐらい、足首がパンパンに腫れました。。

すぐに、固定してもらいました。足を高くする必要があり、クッションを下に敷いてもらいました。

寝てる時もずっと同じ角度で足を置くため、地味に辛いです。。

病院食です。初めて食べましたが、なかなか美味しいですね。

骨折から1日後

病院の先生に診察してもらいました。

骨折した骨のずれが大きいため、手術が必要とのこと。かなり怖いです。

ただ、手術して2~3週間すれば松葉杖が取れるとのことで、ちょっと安心。。

骨折から3日後 (手術当日)

手術前にくるぶしを見ましたが、かなり濃く痣がでていました。。

相変わらず足首はぐらぐら&腫れでパンパンです。

手術当日のため、点滴や酸素吸入器を付けました。。

手術をする際に、下半身麻酔を背中に打ってもらいました。かなり太い注射らしく、痛い。。

ただ、麻酔が効くので、寝て、起きたら手術は終わってました!!

手術から1日後

ちょっとグロいので、苦手な方は飛ばしてください。

切開箇所から血がでているようで、ガーゼに血が滲んでいました。。

ただ、足首がぐらつくような痛みは少し良くなりました。。

手術から2日後

内側くるぶし↓ 包帯が取れました。 

外くるぶし↓かなり痣がひどい。。 痛々しいです。

足がズキズキ痛いです。ちょっと動かすだけで、痛い!

あと、下半身麻酔をしたためなのか、上半身を起こすだけ、頭痛や吐き気があります。。

ただ、退院するために、松葉杖の練習をしました。

意外に使えましたが、疲労感が半端ない。数メートル動いただけで、100m走全力疾走みたいな、疲労感。。

手術から3日後 (退院)

やっと退院できました。。

痛み止めをたくさんもらいました。。

家に帰って、足首を動かす練習をします👇👇 保冷剤をタオルでくるみ、そのうえで足首を上げ下げします。

めちゃくちゃ硬いですが、ちょっとだけ動くのが嬉しい。

寝るときは保冷剤を足の下に置くと、少しは痛みが和らぎます。

手術から20日後

傷がかなり綺麗になりました。

リモートワークもできてますし、家の歩行もなんとかなります。

ただ、いまだ足首はかたい。足首が上に曲がらないため、歩く際かたつきます。。

リハビリとして、週2回整体に通ってます。

これからは、地道に足首を柔らかくするしかないなあ。

===掲載予定 (リハビリ頑張ってます) ====

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次