ジャックアイシリーズは、釣りを楽しむ多くのアングラーに愛されているメタルジグシリーズです。その中でも「船マキ」は船からの釣りに特化したモデルなんです。
- 船の釣りに特化したマキマキ
- 初心者でも簡単に使える
- マダイや青物が狙える

この記事では、船マキの概要、使い方やレビューを紹介します。

※ 本記事では、ジャックアイ社の写真を引用しています
目次
船マキのスペックと特徴
スペックとデザイン
- 重量オプション: 異なる水深や潮流に対応するために、100gから200gまでのラインナップ
- ボディデザイン:細身でありながらバランスが取れており、急なダートアクションや滑らかなフォールを実現します。さらに、リアルなホログラム加工が施されており、自然光を効果的に反射して魚を引きつけます。
- フック: フロントには強度の高いアシストフックが標準装備されており、ターゲットがヒットした際のフックアップ率を高めます。リアにもフックを装着できる仕様で、ダブルフックシステムによるバラシ軽減が期待できます。
特徴
- ユニークな動き: “船マキ”は、ただ巻きやジャークによるアクションだけでなく、フォール時にも独自の揺れ動きを見せます。この動きがターゲット魚に対する強力なアピールとなり、特に青物や根魚に対して有効です。
- 多用途性: 沿岸部から沖合の深場まで、幅広いフィールドで使用できます。
- 耐久性: 高品質な素材と堅牢なコーティングにより塗装の剥がれが少なく、長期間使用しても性能を維持できます。
船マキのおすすめカラー
青物におすすめは、アカキンやフルシルバー、ブルピンです。


船マキの使い方
“船マキ”は、様々なアクションに対応できるのが強みです。以下は代表的な使い方です。
- ただ巻き: 初心者でも簡単に扱える基本的なテクニックです。簡単なのに釣れるんです。
- ジャークアクション: ショートジャークやスロージャークを用いて、活性の高い魚を狙える。
- フォールアクション: フォール中に魚がヒットすることが多いため、ラインテンションを保ちながらのフォールが効果的です。
船マキの使用動画
公式サイトに載っている使い方動画です。
実際の使用レビュー
私はカンパチをただ巻きで釣りました!
巻き抵抗が弱いので、長時間巻けます。ただ巻きで青物が狙えるのが嬉しい。
フォールでのバイト率が高く、初心者でも使いやすいと評判です。耐久性が高く、長時間の使用にも耐えるのが良い。
まとめ
“ジャックアイ 船マキ”は、ただ巻きで青物が釣れ、引き抵抗も弱めのメタルジグです。オートマチックに釣れるジグのため、特に初心者には強い味方になってくれますよ。
ぜひ使ってみてください。

コメント